スポーツ施設│各種球技場・武道場・ボルダリング
ボルダリング施設・トレーニングルーム・フットサル場・テニスコート・ゲートボール場・武道場(柔道・剣道・空手・合気道)
- HOME
- スポーツ
フットサルコート×2面(国際試合規格)
フットサルはサッカーに似たスポーツで、コートもサッカーに比べて小さく、安全に誰でも気軽に楽しめる良さがあります。5人ずつのチームで競技します。
下地は体にやさしい土質路盤を採用し、仕上げにフットサル専用の人工芝を使用しています。
また、多目的コートとして、ゲートボール、ハンドボール等にも快適に利用できます。

フットサルコート料金表
利用者区分※ | 昼間1面1時間使用料金 (8時30分~17時) |
夜間1面1時間使用料金 (18時~22時:照明設備使用時) |
利用者区分A | 1,250円 | 1,670円 |
利用者区分B | 1,670円 | 2,200円 |
ご留意事項 | ※ 大会などで入場料を徴収する場合には、倍額となります。 ※ 高校生以下の使用については、半額となります。 |
※利用者区分について
A:西桂町、都留市、富士吉田市の住民の方
B:上記以外の方
テニスコート×4面(ゲートボール場併用)
4面とも砂入り人口芝で全天候タイプです。
※テニスコートはゲートボール場としても使用いたします。

テニスコート(ゲートボール場)料金表
利用者区分※ | 昼間1面1時間使用料金 (8時30分~17時) |
夜間1面1時間使用料金 (18時~21時:照明設備使用時) |
利用者区分A | 520円 | 1,040円 |
利用者区分B | 1,040円 | 1,770円 |
ご留意事項 | ※ 大会などで入場料を徴収する場合には、倍額となります。 ※ 高校生以下の使用については、半額となります。 |
※利用者区分について
A:西桂町、都留市、富士吉田市の住民の方
B:上記以外の方
すこやか交流館アーク(武道場)のご案内
西桂町のシンボルである「三ッ峠」の山頂付近にある屏風岩は関東周辺でも有名なロッククライミングの聖地として古くからクライマーに親しまれて来ました。その登山道の麓にある三ッ峠グリーンセンター内の施設である武道館がリニューアルオープンし、新たに、すこやか交流施設アークとして生まれ変わりました。
近年手軽にできるスポーツとして人気を集めているボルダリングを備えており、高さの違うクライミングウォールがあり子どもから大人まで楽しむことができます。
また、ボルダリングの他にも、バドミントン、卓球、トレーニング、柔道、剣道等も楽しめる総合型スポーツ施設になっております。
柔道・剣道・空手・合気道併用/全2面
すこやか交流館アーク(旧武道館)
(柔道・剣道・空手・合気道併用/全2面)概要
柔道・剣道・空手・合気道などの練習や試合にご利用下さい。
畳は98枚で14m×14mのサイズになります。(※使用者にて敷き込み・片付けを行って下さい。)

柔道場・剣道場・空手場・合気道場(併用/全2面)料金表
利用者区分※ | 昼間1面1時間使用料金 (8時30分~17時) |
夜間1面1時間使用料金 (18時~22時:照明設備使用時) |
利用者区分A | 730円 | 1,460円 |
利用者区分B | ─ | ─ |
ご留意事項 | ※ 大会などで入場料を徴収する場合には、倍額となります。 ※ 高校生以下の使用については、半額となります。 |
※利用者区分について
A:西桂町、都留市、富士吉田市の住民の方
B:上記以外の方
ボルダリング施設
近年手軽にできるスポーツとして人気を集めているボルダリングを備えており、高さの違うクライミングウォールがあり子どもから大人まで楽しむことができます。
◆施設詳細◆
- クライミングウォール2面(高さ5m幅8m、高さ3m幅8m)
- 冷暖房設備
★ボルダリングのご利用は、ビギナー講習を受講してからとなります。
ボルダリングビギナー講習(※要予約)
金曜日・土曜日 15:00~15:30/18:00~18:30
※開催できない場合もございます。お問い合わせください。




トレーニングルーム
◆施設詳細◆
- トレーニング室(ランニングマシン、アークトレーナー、コードレスバイク)
- ブラボートール、マルチ周波数体組成計、血圧計、振動トレーニングマシン
- 冷暖房設備
★トレーニング室のご利用は、ビギナー講習を受講してからとなります。
トレーニング室ビギナー講習(※要予約)
金曜日・土曜日 13:30~14:30/19:00~20:00
※開催できない場合もございます。お問い合わせください。




すこやか交流館アーク施設利用料金表
利用料(1時間) | ||||
武道・多目的 | 団体 | 利用者区分A | 730円 | |
利用者区分B | 1,460円 | |||
ボルダリング | 個人 | 利用者区分A | 一般 | 320円 |
65歳以上と高校生以下 | 210円 | |||
利用者区分B | 一般 | 430円 | ||
65歳以上と高校生以下 | 320円 | |||
トレーニングルーム | 個人 | 利用者区分A | 一般 | 210円 |
65歳以上と高校生以下 | 100円 | |||
利用者区分B | 一般 | 320円 | ||
65歳以上と高校生 | 210円 |
※利用者区分について
A:西桂町、都留市、富士吉田市の住民の方
B:上記以外の方
備品利用料金表
備品 | 単位 | 1回利用料 |
卓球台 | 1台 | 150円 |
ソフトバレー用具 | 1式 | 100円 |
バドミントン用具 | 1式 | 100円 |
バドミントンシャトル | 2ケ | 100円 |
ボルダリング用 レンタルシューズ |
1足 | 210円 |
畳 | 1式 | 550円 |
◆ボルダリング施設の利用上の注意◆
○ご利用の際は、ふれあい館フロントにて受付を行ない、必ず施設管理者の許可を得て下さい。
(無料で使用することを固く禁止します。)
○ご利用の際は、必ずクライミングシューズ(もしくは、それに準じた履物)を着用して下さい。
○使用方法のミスは重大な事故に繋がります。ルールを守って正しく使用するのは使用者の責任です。
○18歳未満の方のご利用の際は保護者の方の付き添いが必要となります。
○3メートル5メートルのそれぞれの規約がございます。詳しくは施設内案内をご覧下さい。